5Sをザッと復習しよう!/まんがでわかるトヨタの片づけ

2018年9月11日

スポンサーリンク

今読んでいる本が少し難航しております。

システム思考について書いてある本なのですが、関連書籍を一切読んだことがないので

なかなか落とし込みができていないです。

ただ、内容としては面白そうなのでコツコツ読んでみなさまに早くご紹介したいですね。

 

(株)OJTソリューションズ/亀山 聡 KADOKAWA 2016年11月05日
売り上げランキング :

by ヨメレバ

 

 

はい、それはさておき。

今回はその合間に読んだ本をご紹介。

 

これは5Sで有名な「トヨタの片づけ」をマンガにした本です。

わたしは図解版で以前読みましたが、復習によかったです。

気を抜くとすぐ5S忘れますからね。。。

 

あ、あと、いきなり原著を読むよりかは間に

こういう入りやすい本から読んでいったほうが抵抗なく入っていくかと思います。

 

 

ちなみに5とは

 

整理(せいり)

いらないものを捨てる

 

整頓(せいとん)

決められたものを決められた場所に置き、いつでも取り出せる状態にしておく

 

清掃(せいそう)

常に掃除をする

 

清潔(せいけつ)

3S(整理・整頓・清掃)を維持し、職場の衛生を保つ

 

躾(しつけ)

決められたルール・手順を正しく守る習慣をつける

 

Wikipedia より

 

 

とあります。

この本を読みながら改めてですが、

やはり一番難しいのは最後の躾なんだろうなあ、と思います。

 

誰かから命令を都度口酸っぱく受けたらそりゃあ4S(整理・整頓・清掃・清潔)

についてはどうにかはなりますが、躾ばかりはそうも行きません。

4Sを自発的に続けてもらうために、環境を整えることの意義をきちんと伝え、

そして理解してもらうことが必要となります。

 

5Sやろう!というのは簡単ですが継続するのは非常に難しいです。

組織一人ひとりが意識して行わないと絶対にできません。

 

5Sすることによるメリット、効率であったり脳に行くのノイズ削除であったり

の効用は計り知れないのにどうしてみんなできないんでしょうね。

わたしもできていませんので考えましたが、多分まだまだ理解が足りていないのと

実際にできたときのスッキリさなどのメリットを体感できていないのが大きいのかなあ、

と思います。

 

一度は読んだものの、こういうのは何度も目を通して日々意識しないとなあ

と反省させられた一冊でした。

 

それでは。

 

(株)OJTソリューションズ/亀山 聡 KADOKAWA 2016年11月05日
売り上げランキング :

by ヨメレバ

スポンサーリンク

スポンサーリンク