大阪府の個人住民税について確認したいならここ!【まとめ】
会計事務所のみなさま、おまたせしました。
在職中欲しくてたまらなかった全都道府県、全自治体の個人住民税が記載されたページを
本ブログにてまとめさせていただきます。
以下の目次より各自治体に飛べるようになっておりますので、目次から探していただくか、
お手数ですが「Ctrl + F」でブラウザの検索から該当の自治体をご確認ください。
なお、漏れは無いようにしておりますが
・リンク切れ
・自治体の記載漏れ
・「記載なし」となっているが、公式HPに個人住民税額について記載を確認した
など当リストの不備を発見された方は、
もしよろしければコメント欄にて一言お声がけをいただけるとハチャメチャ助かります。
なお、他の都道府県について確認されたい方は以下のポータルページへ飛んでいただいた
うえ、それぞれご確認されたい都道府県の個別のページまでの移動をお願いします。
【個人住民税】全国の個人住民税均等割を確認するならここ!【まとめ】
- 1. 大阪府(おおさかふ)
- 1.1. 池田市(いけだし)
- 1.2. 泉大津市(いずみおおつし)
- 1.3. 泉佐野市(いずみさのし)
- 1.4. 和泉市(いずみし)
- 1.5. 茨木市(いばらきし)
- 1.6. 大阪市(おおさかし)
- 1.7. 大阪狭山市(おおさかさやまし)
- 1.8. 貝塚市(かいづかし)
- 1.9. 柏原市(かしわらし)
- 1.10. 交野市(かたのし)
- 1.11. 門真市(かどまし)
- 1.12. 河南町(かなんちょう)
- 1.13. 河内長野市(かわちながのし)
- 1.14. 岸和田市(きしわだし)
- 1.15. 熊取町(くまとりちょう)
- 1.16. 堺市(さかいし)
- 1.17. 四條畷市(しじょうなわてし)
- 1.18. 島本町(しまもとちょう)
- 1.19. 吹田市(すいたし)
- 1.20. 摂津市(せっつし)
- 1.21. 泉南市(せんなんし)
- 1.22. 太子町(たいしちょう)
- 1.23. 大東市(だいとうし)
- 1.24. 高石市(たかいしし)
- 1.25. 高槻市(たかつきし)
- 1.26. 田尻町(たじりちょう)
- 1.27. 忠岡町(ただおかちょう)
- 1.28. 千早赤阪村(ちはやあかさかむら)
- 1.29. 豊中市(とよなかし)
- 1.30. 豊能町(とよのちょう)
- 1.31. 富田林市(とんだばやしし)
- 1.32. 寝屋川市(ねやがわし)
- 1.33. 能勢町(のせちょう)
- 1.34. 羽曳野市(はびきのし)
- 1.35. 阪南市(はんなんし)
- 1.36. 東大阪市(ひがしおおさかし)
- 1.37. 枚方市(ひらかたし)
- 1.38. 藤井寺市(ふじいでらし)
- 1.39. 松原市(まつばらし)
- 1.40. 岬町(みさきちょう)
- 1.41. 箕面市(みのおし)
- 1.42. 守口市(もりぐちし)
- 1.43. 八尾市(やおし)
大阪府(おおさかふ)
なお、自治体の確認には以下のサイトを確認させていただきました。
池田市(いけだし)
泉大津市(いずみおおつし)
均等割
泉大津市税条例 本則 第2章普通税 第1節市民税 第9条(均等割の税率)
加算税
※だいぶ下までスクロールする必要があります、ご注意ください。
所得割
泉大津市税条例 本則 第2章普通税 第1節市民税 第22条(所得割の税率)
泉佐野市(いずみさのし)
和泉市(いずみし)
個人と法人の税金がが同じページになってるの視認性的にどうかと思うけど。。。
ちなみに、わいずみではありません。
茨木市(いばらきし)
茨城県も茨木市もどちらも「いばらき」って読みます。
漢字って難しい。。。
大阪市(おおさかし)
大阪狭山市(おおさかさやまし)
埼玉にも狭山市があって、重複するからということで大阪がついているみたいです。
貝塚市(かいづかし)
柏原市(かしわらし)
かしはらではありません。
それは奈良の方(橿原)です。
交野市(かたのし)
なんでこう、大阪は読みにくい漢字ばっかりなんだろう。。。
門真市(かどまし)
河南町(かなんちょう)
河内長野市(かわちながのし)
岸和田市(きしわだし)
熊取町(くまとりちょう)
堺市(さかいし)
四條畷市(しじょうなわてし)
均等割
四條畷市税条例 本則 第2章普通税 第1節市民税 第18条(均等割の税率)
加算税
四條畷市税条例 附則 第47条(個人の市民税の税率の特例等)
※だいぶ下までスクロールする必要があります、ご注意ください。
所得割
四條畷市税条例 本則 第2章普通税 第1節市民税 第21条(所得割の税率)
島本町(しまもとちょう)
吹田市(すいたし)
摂津市(せっつし)
泉南市(せんなんし)
太子町(たいしちょう)
たいこだと思ってました。。。
兵庫にも太子町があるようなのでご注意を。
大東市(だいとうし)
高石市(たかいしし)
高槻市(たかつきし)
田尻町(たじりちょう)
忠岡町(ただおかちょう)
千早赤阪村(ちはやあかさかむら)
豊中市(とよなかし)
豊能町(とよのちょう)
「目次検索ー第6編財務ー第3章町税ー豊能町税条例」
をクリックしていただいたのち、
均等割は
「本則 第2章普通税 第1節町民税 第31条(均等割の税率)」から、
加算税は
「制定附則 第22条(個人の町民税の税率の特例等)」
からご確認ください。
富田林市(とんだばやしし)
寝屋川市(ねやがわし)
能勢町(のせちょう)
羽曳野市(はびきのし)
読めないシリーズ。
阪南市(はんなんし)
東大阪市(ひがしおおさかし)
枚方市(ひらかたし)
藤井寺市(ふじいでらし)
松原市(まつばらし)
岬町(みさきちょう)
箕面市(みのおし)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません