コーチングについて気になったので読み漁ってみた(3冊目)
「おっ、Kindle Unlimited対象のコーチングの本あるじゃん。読もうっと。」
と思い脊椎反射で借りたんですが、表紙ふと見たら著者がまた同じ人でした。
一切学習しない人間、そうそれがわたし。
ど ...
コーチングについて気になったので読み漁ってみた(2冊目)
昨日の記事書いた後も積んでたコーチングの本があったので、サクッと読み切りました。
いやあ、やっぱり一回読んだジャンルは読みやすいなあ。
いや、それにしても読みやすすぎかな、と思ったら
書いている人同じで ...
マインドフルネス、疑ってすまんかった。
2020年は色々試してみようと思い、気になりながらも後回しにしているものをあえて優先度高めにして実行していっています。
その中の1つとして上がったのがマインドフルネス、日本で言うところの瞑想です。
実は今回読んだ本 ...
コーチングについて気になったので読み漁ってみた(1冊目)
コーチングとは何か図説してみた ー こばかな(note)
コーチングですが、この記事を読んだ時から薄々興味はありましたが、
「そのうち勉強しよう」と後回しにしてしまってました。
ただ、先日会社員時代から ...
保険料控除申告書は何枚でも使ってもいいのよ。。。?
おやおや、どうもいつの間にか開業してから1年経っているようです。
まだ何者にもなれていません、どうもするめ(@hengenjizai)でございます。
さて、そんなことはさておき。
今絶賛クライアントの年末調 ...
管轄内での本店所在地(住所)移転時における一般的な社会保険手続フロー
先日、わたしが給与計算しているクライアントから「引っ越したよ」と連絡がありました。
この手の質問と対応は結構しているのですが、たまに業務フローが頭から抜けることがあるので、
今回わたし個人の備忘も兼ねてサクッとまと ...
Paizaスキルチェック Dランク全部終わったので報告
ライスワークの仕事の合間を縫って勉強してるプログラミング。
その中で1つ息抜きも兼ねてやっているPaizaのスキルチェックのDランク問題(いわゆる初学者向け)を
全てこなしたのでわたしの記念に投稿しておきます。 ...
会社にかかってくる電話は原則アルバイトが取るべきという話。
これには賛否両論あると思います。
わたしも入ったばっかりは
「なんでわたしばっかり取らなきゃいけないんだ」
と思っていた時期もありました。
ただ、後で申し上げる例外を除くと電話対応はできるだ ...
【良記事紹介】ショートカットキーを覚えて面倒くさがりを加速させよう。【Mac】
見た記事でいいものはよくTwitterで垂れ流す、もといつぶやいているのですが、
せっかくですし記事として紹介してもいいかなと思って文をしたためています。
この記事はテキス ...
【2019年】意外と重宝する無料ソフト・ツールを紹介してみる【Windows】
周りからはパソコンの取扱に強いと思われているわたしはよく取り扱い方についてよく聞かれます。
そんな中、つい先日先輩から
「どんなアプリやツール使ってる?」
と聞かれる機会があったのでせっかくですので、みなさ ...