退職金って概況書の人件費に含めるの?
ぷち共有シリーズ続けます。
今回は概況書の書き方のお話を。
相変わらずニッチなことが気になる性分です、どうもするめ(@hengenjizai)でございます。
郵便小為替を発行する時にかかる手数料って消費税入ってるの?
質問シリーズ続きます。いやあ、書きやすい。
遠方に住所地があるクライアントが住民票を発行してもらうために
郵便小為替を使ったらしいのですがその際の質問です。
端的に言うと、 ...
消費税増税前に修理で預かった商品を増税後に返した場合、税率はどうなるの?
はい、会計カテゴリではご無沙汰していました。
今回クライアントから消費税の増税(8%→10%)のタイミングについて質問があったので、
調べて回答したものを共有させていただきます。
減価償却の達人を使って毎月の償却額が知りたい!
ご無沙汰です。
今日は小ネタを少々。
会計人以外は回れ右案件です、申し訳ありません。。。
弊社では税務申告のツールとしてNTTデータさんが出している
「達人シリ ...
業務マニュアルの作り方。
弊社の部署にてついにわたしの退職情報が解禁されました。
まあ当然出てくる引き継ぎの話ですが、
ボス「じゃあ今月中に一通りよろしくね」
...
とりあえずここだけ見る!試算表のチェック方法!
この前、パートの方から月次、つまり試算表を作成したあとに
どのようなフローで確認していけばいいか、という質問に答えたのが割と好評だったので
せっかくですしみなさまにも共有できたらと思います。
いやあ ...
医療法人の都道府県民税の申告に添付する書類って何があるの?
医療法人というのは都道府県民税については所得金額の算出、
つまり税金の計算方法が株式会社や合同会社などの一般的な法人と大きく異なっています。
なので、普通なら別表6号とちょっとした資料だけで済むのですが別途補足 ...
弥生会計の便利なショートカットキー教えます!
すごい。
「当たり前は当たり前じゃない」
って呟くだけでどんどんブログに書くべきことが見えてくる。
先入観の恐ろしさを痛感しました。。。
— するめ@もうすぐフリー ...
法人事業概況説明書の数字って切り上げ?四捨五入?それとも切り捨て?
法人事業概況説明書とは、法人の税務申告にあたって必須書類となるものの1つです。
概況説明書の名の通り、申告する会社の概要や状況をザクッと記入するものとなっています。
ちなみにコレは調査する際の資料になるという噂 ...
会計事務所・税理士事務所に入ったらとりあえず読むべき本まとめ。
会計事務所に所属しておよそ3年となりますが、
ちょうど先日読んだ本が合計で100冊を超えました。
1年あたり33冊、1ヶ月あたり2冊ちょっとですかね。
どちらかというと後半 ...